2012年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

« (No.25)ピラルクー~世界最大の淡水魚~ | メイン | (No.27)ミズクラゲ・・・ クラゲの一生 »

(No.26)目の大きなカサゴの仲間 ~目張・・・メバル~

メバルは漢字で「目張(めばる)」と表します。和名の由来は目が大きく、見張(みは)っているように見えることがその理由といわれています。しかし英名ではロックフィッシュと呼ばれ、石のような魚との意味です。
メバルの仲間は日本近海に約30種類が分布しています。下の写真は、ウスメバルで、当水族館が7年前に北陸の水族館より譲(ゆず)ってもらったものです。当時に比べると大きく成長しました。メバルの仲間の多くは、子供を産むことが大きな特徴(とくちょう)です。多くの魚類は卵生ですが、メバル、カサゴ類は親と同じ姿をした子供を産みます。ウスメバルの1cm前後の子供たちは、流れ藻(も)(海藻(かいそう)の切れたもの)に付いて海面を漂(ただよ)っていますが、4~5cmほどになると、離れて海底で生活するようになります。
メバル類はあまり泳ぐことはなく、いつも水槽の中層(ちゅうそう)で頭を上にして、静止していることが多く、餌(えさ)を与えると素早く捕(と)らえて、また元の位置に戻ります。この独特(どくとく)のポーズは自然の海でも同じようです。釣り人に人気の高いメバルは生息場所により、体色が異なります。アカメバルやクロメバルと呼ばれ、これらが同じ種類か別種類かの論議(ろんぎ)が以前よりあり、最近の生化学的研究により今では3種に分けられるようになりました。(長谷川勇司)

投稿者: スタッフ 日時: 2007年10月01日 18:44 |